富 士 山 特 集

画像をクリックすると、拡大してご覧になれます
At the end this page you can move to the English page .


富 士 山 特 集



.川端龍子
『遠山の雪』
1916年 木版
.26.8 x 19.1 cm
.摺込サイン

川端龍子 (かわばた・りゅうし) (1885-1966)
和歌山市に生まれる。本名、昇太郎。
当初は白馬会、太平洋画会で洋画を学ぶ。 
1913年 渡米し、 ボストン美術館で見た「平治物語絵詞」に
魅了され、帰国後、日本画に転向。1959年に文化勲章を受賞。


.市野龍起 
『富士』
.リトグラフ 136/150
.31.0 x 41.0 cm サイン

市野龍起 (いちの・たつおき) (1942-1997)
1942年 愛知県に生まれる。
1960年 川端龍子に師事、青龍社で活躍。
1966年 青龍社解散後、高山辰雄に 師事、日展初出品初入選。
1974, 1976年 日展特選。
1981年 日展審査員となる。

.関野準一郎
『 赤富士 』
1976年 木版 43/138
.46.8 x 65.0 cm サイン
.
関野準一郎・他の作品
.関野準一郎  (せきの・じゅんいちろう) ( 1914-1988 )
.青森に生れる。 青森中学校在学中より 同人版画誌を作るほど 木版画に熱中。
.今純三に 銅版画と石版画を学ぶ。1920年 日本版画協会第2回展に出品.(18歳 )。
1939年 上京し、 尊敬する恩地孝四郎のそばに住み、 山口源と共に一木会を
.結成し、約10年にわたり その運営に携わった。 その著書「版画を築いた人々」
「わが版画師たち」は創作版画の貴重な資料。
.

.伊藤勉黄 ( 1917-1992 )
『 富士山とフジアザミ 』
.1982年 木版 80/150
.32.8 x 47.8 cm サイン
.伊藤勉黄・他の作品
.伊藤勉黄  (いとう・べんおう) ( 1917-1992)
静岡県大井川町に生まれる。本名は勉。
国学院大学に学ぶ一方、版画を独習。
昭和21年 (1946年) 静岡県版画協会の創立に参加する。
日本版画協会会員。国画会会員。


.川田 幹
『 富士秀映 』
.1992年 木版 23/200
.11.7 x 55.3 cm  サイン
川 田 幹  (かわだ・かん) ( 1927-1999 )
東京に生まれる。文化学院美術科卒業。
本の装幀を24-5年手がけ、装幀した書物は400册以上。

.福島一郎
『 本栖湖 』
.木版 47/75
.38.0 x 54.2 cm  鉛筆サイン
.福島一郎・他の作品
.福島一郎  (ふくしま・いちろう) ( 1920-1975 )
1920年 神奈川県江ノ島に生まれる。
1937年 大田耕士に師事。 熊岡絵画道場に入門。 その後、大田耕士の
お伴で畦地梅太郎に合い、 その作品や仕事ぶりに感銘を受ける。
1962年 版画を始める。
1964年 日本版画協会展に出品、新人賞受賞。
いろいろな国際版画展に出品する。

.北岡文雄
『 國土不二 』
.1964年 木版 71/100
.34.6 x 45.3 cm 鉛筆サイン
.北岡文雄・他の作品
.北岡文雄  (きたおか・ふみお) ( 1918 -2007 )
1918年 東京に生れる。
1939年 東京美術学校油絵科在籍中に平塚運一の教室で木版画を
学ぶ。 同年第8回日本版画協会展に初出品する。
1942年 平塚運一が主催する「きつつき会」に参加。
1943年 日本版画協会々員となる。
1944年 恩地孝四郎を中心とする 版画研究会「一木会」に加わる。
1955年 フランスに留学。 3人目の師である 長谷川潔に出会う。
1964〜65年 フルブライト交換教授として ミネアポリス・スクール・
オブ・アート 及び ニューヨーク・ブラット・グラフィ
ック・アートセンターにて木版画を指導。
2007年 4月22日逝去。 享年89歳。

山岸主計
『 辻堂の富士 』
.木版 
.28.3 x 37.5 cm 摺込サイン
.山岸主計  (やまぎし・かずえ) ( 1891 -1984 )
1891年 伊那市美篶に生まれる。尋常小学校卒業後上京、木版画の修行。
1913-1916年 読売新聞社で 新聞挿絵の彫りを担当。 
1926年から数年間、 欧米各国を旅行し風景版画を多数制作した。
その後も、94歳で亡くなるまで 積極的な創作活動を続けた


浅野竹二
『 富士山 (吉田口) 』
.
.1959年 木版 71/100
.24.3 x 33.5 cm 摺込サイン
浅野竹二・他の作品

.
.浅野竹二  (あさの・たけじ) ( 1900 - 1998 ) 
1900年  京都に生まれる。
1927年  土田麦僊に師事。国画創作協会展に日本画入選。
1928年  平塚運一版画講習会 (於:京都の山本画戔堂) を受け
     木版画制作を始める。
1964年  来日した画家、ベン・シャーンに激賞される。
画家 池田弘氏の言葉:
浅野さんの木版画 (自分の感じたままを奔放に表現する 自由な世
界の作品) には 人の心に灯をともす 不思議な魔術がひそんでいる。

中川木鈴
『 武蔵野の富士 』
.木版 
.37.7 x 45.5 cm 印

中川木鈴  (なかがわ・もくれい) ( 1919-1979 )
1919年 山形県室川町に生まれる。 好きな絵と木彫に打ち込んでいる
うちに、伝統木彫刻家の片岡美登に見い出され上京。 戦後は 日本版画
研究所の一員として伝統木版画に復刻事業に参加。 東京都により日本
伝統木版画彫刻無形文化財に指定される。

金守世士夫 
『 湖山 <不二・夏華> 』
.木版 39/95
.35.7x52.7 cm
.落款と 鉛筆サイン

金守世士夫  (かなもり・よしお) ( 1922 - )
富山県に生れる。 永瀬義郎「版画のつくり方」により 木版画を独習。
のちに富山在住中の棟方志功に師事。宗教的モチーフから 日本の12ケ
月などの連作を経て、 1964年頃から 湖山の幻想シリーズを制作する。


.平塚運一
『 湯島の富士 』
.1935年 木版
.30.3 x 40.5 cm 印
.第10回 国画会展 1935年 出品
.
平塚運一・他の作品
平塚運一  (ひらつか・うんいち) ( 1895-1997 )
松江市に生れる。師匠 石井柏亭の勧めで名人彫師 伊上凡骨に彫技を学ぶ。
後に彫りの名手と言われる。 1921年 第3回 日本創作版画協会展に 出品。
1924年 同会会員となる。 版画を普及させる為、日本全国で 版画講習会
を開催。 また東京美術学校 (現 芸大) では木版画の講師として活躍。 全国
に弟子を育成した。棟方志功もその一人。 他には運一門下の三羽烏と言
われた 畦地梅太郎、前田政雄、下沢木鉢郎ら多数。 版画への情熱は102歳
で亡くなるまで続いた。


柿原俊男
『 風景 』
.1935年 木版 
.26.2 x 32.8 cm 鉛筆サイン
柿原俊男・他の作品

柿原俊男  (かきはら・としお) ( 1893 -1960 )
平塚運一の弟子。 第3回日本版画協会出品目録には 1897年 仙台生れと記してあ
りますが、 没した神奈川県相模湖町で調べたところ1893年生れとわかりました。
若い版画家たちの仲間にはいりたくて少々年を若く言っていたように思われます。
「版ニュース No.6」 前田政雄特集に 前田が描いた「柿原兄の像」が掲載されて
います。

笹島喜平
『 飛雲富士・E 』
.1976年 木版 51/200
.29.5 x 41.8 cm
.鉛筆サイン
.
笹島喜平・他の作品
笹島喜平  (ささじま・きへい) ( 1906 -1993 )
1906年 栃木県益子町に生れる。
1927年 東京府立青山師範学校を卒業。 教職に就く。
1936年頃 平塚運一の版画講習会に参加、 木版画の指導を受け、白黒版画に 魅せ
られる。
1937年頃 帰省の際、浜田庄司に版画を始めたことを話したところ 棟方志功を紹介
される。 棟方の人柄そのままの 闊達自在な作品に 魅せられ 師事する。
1941年 第4回文部省美術展に「山道」入選。これにより版画家になることを決意。
1948年 日本版画協会々員となる。
1949年 国画会々員となる。
1952年 棟方志功・下澤木鉢郎らと日本版画院を創立。


創作版画コレクション 輝開
kikai@tbj.t-com.ne.jp 吉留直輝


自分掘出し版画コーナー

1

2

3

作品リスト

展 示 室 1

展 示 室 2

展 示 室 3

展示室-4

展示室-5

展示室-6

富士山 特集

オリバー・スタトラー 特集

トップページ

輝 開 のご紹介

版 ニュース

創作版画は"いのち"の栄養

English

創作版画専門店 輝開 展示作品: .川端龍子 (創作版画 木版) 市野龍起 (創作版画 木版) 関野準一郎 (創作版画 木版)
伊藤勉黄 (創作版画 木版)
川田幹 (創作版画 木版) 福島一郎 (創作版画 木版) 北岡文雄 (創作版画 木版)
山岸主計 (創作版画 木版)
浅野竹二 (創作版画 木版) 中川木鈴 (創作版画 木版) 金森世士夫 (創作版画 木版)
平塚運一 (創作版画 木版) 柿原俊男 (創作版画 木版) 笹島喜平 1 (創作版画 木版) 笹島喜平 2 (創作版画 木版)
創作版画販売専門店 輝開 創作版画店
創作版画専門店 輝開 展示作品: 稲垣知雄 (創作版画 木版) 馬淵聖 (創作版画 木版) 下澤 木鉢郎 (創作版画 木版)
山口進 (創作版画 木版)
笹島喜平 (創作版画 木版) 前川千帆 1 (創作版画 木版) 前川千帆 2 (創作版画 木版)
平塚運一 (創作版画 木版) 北岡文雄 (創作版画 木版) 初山滋 (創作版画 木版) .品川工 (創作版画 木版)
北岡文雄 5 (創作版画 木版) 川西英 1 (創作版画 木版) 川西英 2 (創作版画 木版) 川西英 3 (創作版画 木版)
創作版画販売専門店 輝開 創作版画店
展示作品: 谷中安規 (創作版画 木版) 高橋太三郎 1 (創作版画 木版) 高橋太三郎 2 (創作版画 木版)北澤収治 1 (創作
版画
木版)
北澤収治 2 (創作版画 木版) 北澤収治 3 (創作版画 木版) 馬淵聖 1 (創作版画 木版) 馬淵聖 2 (創作
版画
木版)
馬淵聖 3 (創作版画 木版) 北岡文雄 1 (創作版画 木版) 北岡文雄 2 (創作版画 木版) 北岡文雄 3 (創作
版画
木版)
北岡文雄 4 (創作版画 木版) 北岡文雄 5 (創作版画 木版) 川西英 1 (創作版画 木版) 川西英 2 (創作版画 創作版画店
木版)
川西英 3 (創作版画 木版) 小泉癸巳男 1 (創作版画 木版) 小泉癸巳男 2 (創作版画 木版) 創作版画販売専門店 輝開 
創作版画販売専門店 輝開 展示作品: 永瀬義郎 1 (創作版画 木版) 永瀬義郎 2 (創作版画 木版) 古川龍生 (創作版画 木版)
稲垣知雄
1 (創作版画 木版) 稲垣知雄 2 (創作版画 木版) 稲垣知雄 3 (創作版画 木版) 稲垣知雄 4 (創作版画 木版)
稲垣知雄 5 (創作版画 木版)
水船六洲 1 (創作版画 木版) 水船六洲 2 (創作版画 木版) 水船六洲 3 (創作版画 木版)
水船六洲 4 (創作版画 木版) 亀井藤兵衛 (創作版画 木版) 麻田瓣次 (創作版画 木版) 関野準一郎 (創作版画 木版)
中川伊作
1 (創作版画 木版) 中川伊作 2 (創作版画 木版) 竹田源太郎 (創作版画 木版) 創作版画販売専門店 輝開 創作版画店